2010年04月24日
トビゲラの一種?
三春の瀧桜や夏井の千本桜は、満開になったでしょうか?
寒くなりましたから、あまり開花は進まなかったのではないかと思います。29日がピークかな?
さて、
夏井川でのヤマメ釣りでは、餌はこの川虫を使いました。テーパーのついた円筒形の筒に入っているトビゲラの一種と思うのですが、名前が分かりません。
特徴は、枝が出ていてそれを石に付けてぶる下がっているところです。

あの川は、上流で黄銅鉱が取れるようで、砂金のように光る砂が混じっていますから、トビゲラの巣もピカピカ光って綺麗です。
寒くなりましたから、あまり開花は進まなかったのではないかと思います。29日がピークかな?
さて、
夏井川でのヤマメ釣りでは、餌はこの川虫を使いました。テーパーのついた円筒形の筒に入っているトビゲラの一種と思うのですが、名前が分かりません。
特徴は、枝が出ていてそれを石に付けてぶる下がっているところです。

あの川は、上流で黄銅鉱が取れるようで、砂金のように光る砂が混じっていますから、トビゲラの巣もピカピカ光って綺麗です。
Posted by おサル at 08:29│Comments(0)