2012年08月12日
レイクトローリング用ロッド
湖でカヤックフィッシングする時に起き竿でトローリングする時に使いたいと思っているのです。
6フィートものの方が、カヌーや、カヤックでは、扱い易いかもしれません。

テンリュウ(天龍) ラグナ LN1003M

テンリュウ(天龍) ラグナ LN602L
続きを読む
2011年11月05日
レイクトローリング用ロッド
今年の芦ノ湖は、まだ一回もサクラマスが釣れません。ブラウンもダメです。ニジマスの並のサイズはたくさん釣れるのですが。

フェンウィックのレイクトローリング用ロッドです。3種類ありました。

ティムコ(TIEMCO) フェンウィックレイクトローリング FS100CM3J
●全長:10フィート
●適応ライン:-lb
●ルアー:-g
●標準自重:310g
●S-Action
●※ブランク:グラスファイバー、ガイド:スーパーハードクロームメッキ、オールステンレスガイド、フェルール:スピゴッド
続きを読む
フェンウィックのレイクトローリング用ロッドです。3種類ありました。

ティムコ(TIEMCO) フェンウィックレイクトローリング FS100CM3J
●全長:10フィート
●適応ライン:-lb
●ルアー:-g
●標準自重:310g
●S-Action
●※ブランク:グラスファイバー、ガイド:スーパーハードクロームメッキ、オールステンレスガイド、フェルール:スピゴッド
続きを読む
2011年05月15日
2万円しないエレキ
これは安いエレキですね。ここまで安いと買いたくなってしまいます。
芦ノ湖で使ってみようかな?
僕は、ワカサギ釣り+サクラマスなんですが。

モーターガイド FW T30-30(Fresh Water Transom Series)
芦ノ湖で使ってみようかな?
僕は、ワカサギ釣り+サクラマスなんですが。

モーターガイド FW T30-30(Fresh Water Transom Series)
2009年06月25日
ティカ チーム ST568(R)(G)
相模原のプロショップマリンさんの解説によると、「レッドコアライン(18ポンド)100ヤードの糸巻き量とは、PEライン8号クラスが約210mに相当」と書いてありますから、これだと(ナチュラムでは扱っていない)レッドコアライン(18ポンド)の200ヤードものを巻けることになります。


TICA(ティカ) ティカ チーム ST568(R)(G)
ナチュラム価格28000円(税込)
●ギア比:3.7:1
●自重:840g
●ボールベアリング:6BB+2RB
●最大糸巻長(ハンドル一回転あたり):79cm
●標準糸巻量:8号/530m、10号/440m、14号/315m、16号/270m
●PEライン標準糸巻量:8号/420m、10号/350m、14号/250m、16号/210m
●最大ドラグ力:11.5kg
●スプール幅:50mm
●スプール径:68mm
●6BB(SUS製)/6RRB(RRB:防錆ベアリング)
●一体型アルミ合金本体
●アルミ鍛造スプール
●防水システム
●熱処理されたステンレス製ギア&ピニオン
●力を引き出す調整式ハンドル(68mm/80mm)
●レバードラグ
●2連ワンウェイクラッチ
●スプールクリック
●リールバッグ付き


TICA(ティカ) ティカ チーム ST568(R)(G)
ナチュラム価格28000円(税込)
●ギア比:3.7:1
●自重:840g
●ボールベアリング:6BB+2RB
●最大糸巻長(ハンドル一回転あたり):79cm
●標準糸巻量:8号/530m、10号/440m、14号/315m、16号/270m
●PEライン標準糸巻量:8号/420m、10号/350m、14号/250m、16号/210m
●最大ドラグ力:11.5kg
●スプール幅:50mm
●スプール径:68mm
●6BB(SUS製)/6RRB(RRB:防錆ベアリング)
●一体型アルミ合金本体
●アルミ鍛造スプール
●防水システム
●熱処理されたステンレス製ギア&ピニオン
●力を引き出す調整式ハンドル(68mm/80mm)
●レバードラグ
●2連ワンウェイクラッチ
●スプールクリック
●リールバッグ付き
2009年06月24日
プロックス グラヴィス船ムーチング5:5 S-390
これレイクトローリングにどうですか?使えませんかね。喰い込み重視の5:5ムーチングロッドだそうです。鉤がかりはいいはず。
3.9m、錘負荷30号~60号。
ムーチングロッドってムーチング用なんですか?


プロックス(PROX) グラヴィス船ムーチング5:5 S-390
ナチュラム価格6800円(税込)
●標準全長:3.9m
●仕舞寸法:135.0cm
●継数:3本
●標準自重:405g
●先径:2.6mm
●元径:18.8mm
●錘負荷:30号~60号
●カーボン:50%
●インロー継ぎムーチングアクション
●アルミ製ホールディングポジション
●操作性の良いサイドカットグリップエンド
3.9m、錘負荷30号~60号。
ムーチングロッドってムーチング用なんですか?


プロックス(PROX) グラヴィス船ムーチング5:5 S-390
ナチュラム価格6800円(税込)
●標準全長:3.9m
●仕舞寸法:135.0cm
●継数:3本
●標準自重:405g
●先径:2.6mm
●元径:18.8mm
●錘負荷:30号~60号
●カーボン:50%
●インロー継ぎムーチングアクション
●アルミ製ホールディングポジション
●操作性の良いサイドカットグリップエンド
2009年06月21日
PENN レベルワインド
これレイクトローリングにどうですか?レッドコア18LB100ヤードはちょっと無理かな?


PENN レベルワインド
209M
定価 19950円(税込)↓
ナチュラム価格17950円(税込)
割引率:10%割引
●ギヤー比:1:3
●自重:553g
●ナイロンライン糸巻量:10号-300m
●PE糸巻量:4号-400m


PENN レベルワインド
209M
定価 19950円(税込)↓
ナチュラム価格17950円(税込)
割引率:10%割引
●ギヤー比:1:3
●自重:553g
●ナイロンライン糸巻量:10号-300m
●PE糸巻量:4号-400m
2009年06月21日
フェンウィック シルバーゼニス TAV-100CMH-3J
フェンウィックの”ビックミノー専用ロッド”だそうです。10ftの長さがあり、レイクトローリングに最適と思うんですが、ABUアンバサダー10000番クラスのリールシートのリールは、搭載が出来ないそうです。


ティムコ(TIEMCO) フェンウィック シルバーゼニス TAV-100CMH-3J
定価 60690円(税込)↓
ナチュラム価格48550円(税込)
割引率:20%割引
●全長:10ft
●ロッドパワー:ミディアムヘビー
●標準自重:246g
●フォアグリップ:165mm
●リアグリップ:210mm


ティムコ(TIEMCO) フェンウィック シルバーゼニス TAV-100CMH-3J
定価 60690円(税込)↓
ナチュラム価格48550円(税込)
割引率:20%割引
●全長:10ft
●ロッドパワー:ミディアムヘビー
●標準自重:246g
●フォアグリップ:165mm
●リアグリップ:210mm
2009年06月21日
トローリングペッパー70F
トローリングペッパーというからには、トローリング用なんだろうと思います。色サイズはこれしか残っていません。
リップが付いていないのが特徴のようです。
ローリングアクションに加え、スピード変化でイレギュラーダートするそうです。


ティムコ(TIEMCO) トローリングペッパー70F
70mm クリアー
定価 2205円(税込)↓
ナチュラム価格1980円(税込)
割引率:10%割引
リップが付いていないのが特徴のようです。
ローリングアクションに加え、スピード変化でイレギュラーダートするそうです。


ティムコ(TIEMCO) トローリングペッパー70F
70mm クリアー
定価 2205円(税込)↓
ナチュラム価格1980円(税込)
割引率:10%割引
2009年06月21日
コータック 4470 レッドコアライン
トローリングに使うレッドコアラインです。100ヤードものだけです。
強度は、ナチュラムでは12LB、15LB、27LBが、売られていますね。
27LBは、強度は上がりますが、その分太くできており、水圧がかかりやすくなります。18LBがあるといいのですが、18LBは出ていないようです。
屈斜路湖の人たちは、ハーリングをレッドコアラインにバッキングラインを付けてするそうです。それがニュージーランドスタイルなんですか?


コータック(Coatac) 4470 レッドコアライン 無害タイプ 100YDS
強度は、ナチュラムでは12LB、15LB、27LBが、売られていますね。
27LBは、強度は上がりますが、その分太くできており、水圧がかかりやすくなります。18LBがあるといいのですが、18LBは出ていないようです。
屈斜路湖の人たちは、ハーリングをレッドコアラインにバッキングラインを付けてするそうです。それがニュージーランドスタイルなんですか?


コータック(Coatac) 4470 レッドコアライン 無害タイプ 100YDS