2009年02月01日
大井川
今年は大井川流域の渓流に行けないか、考えています。
大井川は新幹線の窓からしか見たことがないので、まずは、大井川についてのお勉強から。
大井川は、南アルプスの急峻な山地から一気に太平洋に流れ下る流程168 kmの一級河川です。長良川166 kmよりもちょっと長く、ほぼ同じ流程ですが、長良川が上流域から河原のある穏やかな流れであるのに対して、大井川は急峻であり、多雨地帯から流れてくるため、『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』と言われた東海道の難所にもなっていました。
地形と水量を利用して上流には多くのダムが建設され、昔のような水量は無くなったそうで、下流では河原ばかりが広くて水流も極めて浅い流れになってしまったそうです。
大井川の漁協は、上流から3つに分かれているそうですが、新大井川漁協と大井川漁協は共通の釣り券だそうです。いずれも3月1日解禁。
井川漁協 井川ダムから上流
新大井川漁協 川根町から奥泉ダムまで
大井川漁協 金谷町から川根町まで
井川漁協からのお知らせによると、大井川の西俣、東俣の源流区は禁漁区になったそうです。


ダイワ(Daiwa) 爆釣みみずくん
定価 997円(税込)↓
ナチュラム価格890円(税込)
割引率:10%割引

がまかつ(Gamakatsu) がまアマゴ 15本入
大井川は新幹線の窓からしか見たことがないので、まずは、大井川についてのお勉強から。
大井川は、南アルプスの急峻な山地から一気に太平洋に流れ下る流程168 kmの一級河川です。長良川166 kmよりもちょっと長く、ほぼ同じ流程ですが、長良川が上流域から河原のある穏やかな流れであるのに対して、大井川は急峻であり、多雨地帯から流れてくるため、『箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川』と言われた東海道の難所にもなっていました。
地形と水量を利用して上流には多くのダムが建設され、昔のような水量は無くなったそうで、下流では河原ばかりが広くて水流も極めて浅い流れになってしまったそうです。
大井川の漁協は、上流から3つに分かれているそうですが、新大井川漁協と大井川漁協は共通の釣り券だそうです。いずれも3月1日解禁。
井川漁協 井川ダムから上流
新大井川漁協 川根町から奥泉ダムまで
大井川漁協 金谷町から川根町まで
井川漁協からのお知らせによると、大井川の西俣、東俣の源流区は禁漁区になったそうです。


ダイワ(Daiwa) 爆釣みみずくん
定価 997円(税込)↓
ナチュラム価格890円(税込)
割引率:10%割引

がまかつ(Gamakatsu) がまアマゴ 15本入
Posted by おサル at 11:00│Comments(0)
この記事へのトラックバック
接岨峡温泉近くの大井川は、新大井川漁協の管内です。このあたりの大井川は渓谷を蛇行して流れています。入渓点が限られますが、縁やプールが良いポイントになっているそうです。近く...
【釣り&温泉】大井川(接岨峡温泉)【釣具・キャンプ用具情報】at 2009年03月14日 18:03