2015年08月27日
天津大爆発の真相
中国時間8月12日深夜11時半に起きた天津の大爆発事故ですが、1500万都市の天津がどうなってしまったのか依然不明です。
世界第4位の取扱量を誇る天津港は、機能を失ったまま放置されている状況ではないかと思います。
一体どうなっているのでしょうか?
もしかしたら、抗日戦争勝利70年記念行事を前にして、それを粉砕するためのテロが起きたのかもしれません。
しかし、中国では、中国共産党中央宣伝部と国家新聞出版広電総局によるメディア規制で、中国中央テレビ(CCTV)に取材ビデオが接収されてしまったそうで、何も現地の情報が出てきません。
中華人民共和国憲法では、第35条で、「中華人民共和国公民は、言論、出版、集会、結社、行進及び示威の自由を有する。」と規定しているそうですが、安倍親衛隊の「法的安定性は関係ない」と豪語した礒崎陽輔首相補佐官と同様、憲法を守る気が中国政府にはありません。
熱線で焼き焦げた遺体が沢山見つかっているそうで、原子力タービンが吹き飛んだという説を唱える人もいます。中国では国民に知らせないで、色々なところで原子力を使っているとの噂もあります。
この機に乗じて張高麗を蹴落とそうとしているとの話も語られています。政府寄りのネトウヨが息巻いているそうです。長老の曽慶紅元副主席も失脚させられるのではとも言われています。
大きな穴が空いたところは、この辺りだと思います。
世界第4位の取扱量を誇る天津港は、機能を失ったまま放置されている状況ではないかと思います。
一体どうなっているのでしょうか?
もしかしたら、抗日戦争勝利70年記念行事を前にして、それを粉砕するためのテロが起きたのかもしれません。
しかし、中国では、中国共産党中央宣伝部と国家新聞出版広電総局によるメディア規制で、中国中央テレビ(CCTV)に取材ビデオが接収されてしまったそうで、何も現地の情報が出てきません。
中華人民共和国憲法では、第35条で、「中華人民共和国公民は、言論、出版、集会、結社、行進及び示威の自由を有する。」と規定しているそうですが、安倍親衛隊の「法的安定性は関係ない」と豪語した礒崎陽輔首相補佐官と同様、憲法を守る気が中国政府にはありません。
熱線で焼き焦げた遺体が沢山見つかっているそうで、原子力タービンが吹き飛んだという説を唱える人もいます。中国では国民に知らせないで、色々なところで原子力を使っているとの噂もあります。
この機に乗じて張高麗を蹴落とそうとしているとの話も語られています。政府寄りのネトウヨが息巻いているそうです。長老の曽慶紅元副主席も失脚させられるのではとも言われています。
大きな穴が空いたところは、この辺りだと思います。
Posted by おサル at 07:03│Comments(0)