諏訪湖ワカサギが勝手に食って来る
昨日のスポニチに
諏訪湖ワカサギが勝手に食って来る という記事が出ていました。
6~7センチが主流ながら食いはいいようです。
また、信濃毎日新聞には、こんな記事が。
諏訪湖のユスリカ、小型種が優占種に 信大生が調査
「これまで主要種とされてきた沖で発生する大型のユスリカが減少傾向にある一方、近年、沿岸部に繁茂する水草帯に生息する小型の種類が著しく増えていることが分かった。」そうです。
沖で食べ物が少なくなったため腹が減って、食いが良くなっているのでしょうか?
関連記事