鮎放流の元祖

おサル

2008年08月31日 11:27

奥多摩漁協のHPを見ますと、大正2年6月に、東大の石川千代松博士が実験として青梅の多摩川に琵琶湖小鮎を放流したのが、日本の鮎放流の最初なんだそうです。
一つ勉強になりました。
それを記念して若鮎の碑が釜の淵公園内に建っているそうです。鮎美橋の鮎はただの鮎ではなかったのか。



あなたにおススメの記事